初めて日記書きます!
はじめてなので簡単に自己紹介を🙇‍♀️

育休中ですが、普段PICUで看護師をしてます。
ドラマになってようやく認知度のあがったPICUです😂

10年以上小児集中治療の現場にいるので
周りからは娘ちゃん最高のママナースでいいね〜
なんて言ってもらえますが、
産後、現実はそう甘くないことを知りました。笑

医療と保育は全く別ものです。
さらに私の専門分野が救急、集中治療のため
普通の小児病棟ともまた少し違うので
いざ我が子を育てるとなったらただのど素人でした。
小児の術後や救急医療、集中治療のことならなんでも聞いてください笑

今まで入院中の患者さんのママたちに
育児も知らない看護師が偉そうなことたくさん言ってきたかもな〜
なんて思う日々


ただ、私は小児虐待予防、事故予防の分野も専門として学会にも出ていたので
愛波さんが入眠中の窒息のリスクや事故予防を
徹底的にお伝えして下さっていることを知り
とても感動しました🥹

私もPICUの現場で何度も
お昼寝中ベッドガードに挟まって息をしていなかった
きょうだいの布団がかかり窒素していた
など悲惨な事故を何度もみていて
事故予防パンフレットを配布したりしていたので
こんなに世間的に認知度の高い専門家の方が呼びかけて下さってることを知りとても嬉しかったです☺️
いつか厚労省への働きかけなど一緒にできたらすごいかも!なんて夢のような妄想してます笑



自己紹介が長くなってしまいましたが、
ここから子育て素人ママのねんね備忘録です!

生後10ヶ月の時に夜泣きに悩みネントレを考えて
コミュニティに入りました!
が笑、添い乳と授乳寝落ちをやめたら
夜通し寝てくれるようになり、結局ネントレはせず。
添い寝も継続中です。

愛波さんも仰っているように、
PICU看護師の立場からも言えることとして
添い寝にはリスクがあります!
するのであれば、それをきちんと理解した上で。
低月齢の時は特に、できるだけ安全なベビーベッドを。

私はそのリスクを理解した上で、
子どもが好きすぎて寝顔を真横で見られる幸せ
ネントレ中の泣き声に私が精神的に耐えられない気がする
おしゃぶりが外れて泣いた時に対応しやすい
呼吸の確認がしやすい
間取り上大人ベッドと連結しているため添い寝でないと転落の危険がある
などの理由から、ミニサイズベッドを卒業後は添い寝を選択しています。

職場復帰して夜泣きが酷くなったら
ネントレを考えるかもしれませんが
今は夜通し寝てくれて幸せなのでこのままです。


私はできるだけ寝たい&寝ててほしい&活動時間を気にするあまり、
いつでも本人が起きるまで寝かせる
ようにしてきたので当然起床時間から昼寝の時間によって
生活リズムが定まらず困っていたので
相談させていただき、すぐに実践!!

朝決まった時間に起きる&起こすこと、
昼寝をしてても寝過ぎていたら起こすなんて、、
苦渋の選択でしたが笑、
この子のためだと決心して起こす!

ものの数日でリズムが整い、
夜も変わらず寝てくれて、
本当に本当に感謝です✨✨


そうなると次のテーマは
添い寝での寝かしつけ時間の短縮!

このコミュニティの方々はほとんどセルフねんねですごいなーー
やっぱりセルフねんねがいいかなーと悩んでいたところ
進藤先生の添い寝でのねんね改善の文字を見つけて
すぐさま相談!!
セルフねんねだけかと思っていたので
本当にすごくありがたいコミュニティです🥹✨
完了食も少し悩んでいたのでまた質問したいと思っています!

今日から早速実践しているので
また経過報告したいなと思います😊


長くなりましたが、
最後まで読んでくださってありがとうございます🙇‍♀️